人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

180°陽あたり良好っ♪

thkflyfish.exblog.jp

基本的に時事ネタ、たまに趣味のフライフィッシングや自転車ネタで綴ります

何十年も語られ続ける「国の借金」発言

●『国の借金「刷って返せばいい」=財政ファイナンスを容認?-麻生財務相』
『質問:借金が膨らみ、ギリシャのように財政破綻が起らないか心配です。
麻生財相:仕事しておられる方が多いと思いますんで、貸借対照表、いわゆる貸方借方が分かるというという前提で申し上げる。おカネを借りる。おカネを貸すという人は、必ずバランスします。千億借りてれば、必ず千億貸している人がいる。今、一千兆借りているのは誰ですかとなると、皆さんですか?  借りているのは政府、政府が借りているのです。それでは反対側に必ず貸している人がいる。どなたが貸しておられるんです? 皆さんがた。いや、私は国債なんか持っていないと、多分、無知丸出しで言われる方がいるんでしょうけれども、皆さん方は失礼ですけれども、横浜銀行等に預金をしておられる。その預金は、銀行側から見れば借金と同じ扱いです。皆さん方の預金は、銀行にとっては借金。銀行は、皆さんから借りた金を、誰かに貸して鞘を採らなければ、銀行という金貸し業は成り立ちませんので。カネを借りてくれる人は、今、企業、民間は借りませんから、デフレで。唯一、借りてくれるのが、政府。金利が確実に返ってくるのも政府。従って、カネを借りているのは政府、貸しているのは皆さん。まずはこれを頭に入れておいてくださいね。皆さん方は債務者ではない、債権者。忘れんで下さいよ。皆さん方が政府にカネを貸しているの。郵便局におカネを預けていても、国債に回っていれば、相手が政府という意味に於いては同じですよ。一番。

 二つ目。ギリシャみたいになると、よく新聞なんかに書いてある。それを読まれて、そのままになっている人も多いんでしょうが、忘れんで下さいよ。日本は、日本の国債は自分の国の通貨でやっているの。世界194カ国ありますが、自国の通貨だけで国債を売ったり買ったりしている国は、アメリカ、イギリス、スイス、日本、だけ。従って、自国の通貨でやっているんだから、自国の通貨を返済しろと言われたら、刷ればいいんです。簡単だろ? どうしてこんなことが分かんないんですかね?
 皆さん方、企業経営と間違えているよ。国というのは造幣する権利があるんですよ。徴税権もある。造幣権もある。

 インフレになる? 今はデフレだっていうの。インフレになったら、ホント、ありがとうございました。インフレにするために苦労しているんだから。
 我々はそういった意味では、基本的には、おカネというものは間違いなく、極端なことをやって、出し過ぎて、信用がなくなっていったら、間違いなく金利が上がりますよ。しかし、500兆のGDPは変わらずこの20年。そして、借金は450兆円が約900何十兆に膨れ上がった。金利は? 金利は? 450兆時代は6%、7%だったんだよ。今いくらです? 0.82。おかしいでしょうが?
 そういう基本的なことが分かっていない人が書くんですよ。分かっていない人が読むから。どうしようもなくなる。そういった意味では、日本は財政破綻ということだけはありません。』


(記事ここまで)
いやいや、まともな話ですね。
バランスシートの貸方借方がバランスする。
誰かの借金は誰かの資産ですから、1企業とか家計で見れば借金(負債)であっても、反対側には貸している企業とか人がいる訳ですからバランスします。
そして、借りているのは政府であって貸しているは国民であると言っています。
テレビの報道番組などは国民1人あたり700万円の借金と表現されますから、あきれたもんです。
貸している方なので1人あたり700万の債権を持っていると言うべきでしょう。
「おぎゃ~」と生まれた時点で700万円の債権(貸している方ね)を持つ訳ですね。
ギリシャに関しても、あっちは共通通貨建て、日本は自国通貨建てです。
この違いは大きい。
造幣権がある日本と造幣権がないギリシャでは違いがありすぎます。
破綻するとは返済ができなくなると言う事ですから、最悪の場合、日本は紙幣を刷ってでも返済できる。
その場合の副作用は覚悟しなければいけないリスクはあるけど破綻にはならない。
だから昔、財務省から格付け会社に自国通貨建て国債を発行する国が破綻とはいかなる状況か?と書簡を送ってました。
そして過度のインフレだとかハイパーインフレだとか言う人も、どうだろう。
デフレ脱却を目指すというのはインフレにしたいと願って行動しているんですよね。
達成じゃないですか。それを行き過ぎて過度のインフレ懸念があるなら国債発行をやめて金融引締めるでしょ。
それを止められない理由があってハイパーインフレになって行く。
第一次世界大戦直後のドイツなんか良い例ですよね。
年初1ドル=1万7千マルクが年末には1ドル=4兆マルクとかになったはず。
感覚的にタクシー初乗り560円が年末には1300億円って感じでしょうか。
あれは戦後賠償としてフランス軍がドイツのルール地方を占領したからですよね。
ドイツの石炭の8割、鉄鋼の8割を生産する地域ですから供給能力が無くなったからハイパーインフレになるしかなかったんだよ。
現代日本でありえますか?
最後に金利ですが、ニュースでよく金利高騰とか言うけど0.8%、上がっても1%でしたね。最近は。
市場の反応は長期金利で見ればわかるんですよ。
いくら破綻論をぶちまけてもね。

このような発言が政府要人から出てくる事が良い傾向な訳ですが、民主党政権の時は全くありませんでしたね。
どの発言を聞いてもツッコミたくなる発言ばっかだったから。
by thkflyfisher | 2013-06-20 23:15 | 時事ネタ

by thkflyfisher