人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

180°陽あたり良好っ♪

thkflyfish.exblog.jp

基本的に時事ネタ、たまに趣味のフライフィッシングや自転車ネタで綴ります

アベノミクス やっと来た路線価上昇

●これがホントの“アベノミクス”!?阿倍野とキタで上昇 率全国トップ3独占…和歌山は激しく下落 相続税や贈与税の算定基準となる平成25年分の路線価 (今年1月1日時点)を国税庁が1日、公表した。全国約 36万地点の標準宅地の平均変動率は前年比1・8%減で 5年連続の下落となったが、下落率は前年より1・0ポイ ント圧縮した。一方、あべのハルカス(大阪市阿倍野区) の部分開業などを受け、同区で35・1%の上昇となるな ど、最高路線価の上昇率全国1~3位を大阪市内が占め た。近畿地方で下落が激しかったのは和歌山県で、南海ト ラフ地震による津波などへの警戒感が現れた格好だ。 県庁所在地別の最高路線価は、大阪や横浜、名古屋など 7都市で上昇、東京など8都市は横ばいだった。路線価日 本一は28年連続で東京・銀座中央通りにある「鳩居堂 (きゅうきょどう)」前で2152万円だった。 都道府県別の平均変動率は、宮城(1・7%)と愛知 (0・1%)の2県で上昇に転じた。ほかの45都府県は いずれも下落したが、下落率は縮小している。 近畿2府4県でも、約5万9千地点ある標準宅地の平均 変動率は1・2%減で、底打ちの兆し。府県別では、大阪 と滋賀が0・8%減、京都、兵庫、奈良が1・1~1・ 3%減、和歌山は4・4%減だった。 大阪国税局管内にある83税務署ごとの最高路線価をみる と、前年より上昇したのは11地点。横ばいは33地点、 下落は39地点だった。下落率最大は和歌山県新宮市の市 道丹鶴町中央線で9・5%減だった。 全国最大の上昇率となったのは部分開業したあべのハル カス前にあたる近鉄大阪阿部野橋駅周辺(大阪市阿倍野 区)で前年比35・1%増。このほか、JR大阪駅周辺 (北区芝田)が17・4%増で全国2位。JR天王寺駅前 (天王寺区悲田院町)の谷町筋が10・4%増で全国3位 となった。2ケタの上昇率を示した地点は全国で3カ所だ けだった。 不動産経済研究所の福田秋生企画調査部長は「阿倍野と キタの再開発が成功し、今後のポテンシャルを含めて、一 気に数字が跳ね上がった。阿倍野はこれまでの評価が低す ぎたともいえる」と指摘した。 路線価 主要道路に面した1平方メートルあたりの土地 の1月1日時点の評価額。土地の相続や贈与を受けた人の 税額を算出する基準となる。国土交通省が公表する公示地 価や売買実例、不動産鑑定士の評価などを参考に算出し国 税庁が公表。評価額は公示地価の8割程度となる。

●長期金利終値、0・880%に上昇 週明け1日の国債市場は、長期金利の指標である新発10 年債(329回債、表面利率0・8%)の終値利回りが前 週末比0・035%高い0・880%となった。 日経平均株価の上昇を受けて安全資産とされる国債が売 られ、利回りが上昇した。2日に財務省の10年債入札を 控え、投資家が国債を売る動きも見られた。 東証10年国債先物の中心限月である9月きりは39銭 安の142円31銭。

●リバウンド相場続く、短観受け参院選後の株高・円安に 期待感 [東京 1日 ロイター] - 株高・円安の短期リバウン ド相場が継続している。戻りが急ピッチだったことで、利 益確定売りが上値を押さえているが、下値は固くなってき ており、反騰ムードは根強い。

6月日銀短観では中堅・中小企業まで景況感の改善が広 がっていることが示され、今月の参院選に向けて与党・自 民党の追い風になるとみられている。中国経済など外部環 境は依然不透明が強く、「業績相場」への移行に時間がか かりそうだが、自民圧勝となれば株高・円安材料になる見 通しだ。 (後略)

(記事ここまで)
相続税・贈与税の算定基準となる財産評価基準書の路線 価が上がるのは良いことだね。 だって財産の価値が上がるから。 相続税とか納める人にとっては良くないだろうけど、資産 価値が上がると言うことは融資の担保としての不動産価値 が上がることと一緒ですからね。 今まで下落していたから担保価値が低くて融資受けれな かった個人や企業も融資うけやすくなる。 これまでは資産デフレとも呼ばれていて担保価値が無かっ ただけに上昇は喜ばしい。 そして長期金利の上昇ですが、当たり前でしょとしか言 えない。 そうならなければ意味が無い。 1%未満の現状では、まだまだですよ。 リバウンド相場続くと言うが、これも当たり前ではない でしょうか。6月決算時期を終えて利益確定が終わったん じゃないの。次はその利益をまた増やそうと投資を始める 訳ですから下値は固くなって当然。 良い傾向ですね。 ついこの前まで株価は12,000円台後半でしたが、現在 は13,852円と13,000円台後半をつけています。 そして円も95円まで円高傾向になっていましたが、現在 は99円台後半です。 乱高下も収束傾向じゃないですかね。 あとは外国の外的要因での上下はあるでしょうね。

この状況で参院選突入です。 7/4公示でしたっけ。 7/20くらいの投開票だったかな。 都市部は自民圧勝なんだろうと思う訳です。 いくら民主党などが反アベノミクスを掲げたところで現実 に効果を上げた自民に勝てる訳ないって話だ。 やれ「アベノミクスは副作用が・・・」とか言うが、その 副作用が表面化していないし兆候も無い。 そうすると輸入価格の上昇でエネルギー価格が・・・とか 言うのでしょう。 ちょっと待て、輸入価格を問題視して価格を下げたいので あれば株安円高のデフレ継続を期待しているのかって話に なるじゃないのか。 だいたい物価が上がってると言う日本のコメンテーターと かはエネルギー価格を含んだ物価上昇率を見て言う。 世界的に一般的なのは生鮮食料品とエネルギーを除いた物 価上昇率を見る。 なぜか日本で言うコアCPIはエネルギー価格を含んでい る。 世界で一般的なコアCPIはエネルギー価格を除いている が日本の場合は含むっておかしいでしょ。 「日本のコアコアCPI=外国のコアCPI」ですからコ アCPIで見て発言するヤツは信用できない。
by thkflyfisher | 2013-07-02 00:34 | 時事ネタ

by thkflyfisher